管理番号 | 新品 :51528621 | 発売日 | 2024/03/29 | 定価 | 16,800円 | 型番 | 51528621 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
1 はじめに これらの教材を出品した目的は、ある著名な弁理士のブログを拝見して、それを参考に出品しました。 氏いわく、予備校の入門ないし基礎講座を修了したら、あとは自分で学習すべきとのことでした。確かに一理あると思いました。 講義を聴くのは楽だが、自身で考えながら学習するのが一番記憶に残ると思います。 2 教材の内容について (1)TAC基本講義テキスト逐条編2分冊 いわゆる短答と論文を同時に学習するハイブリットテキストです。 2021年向けのものですが、特・実と意・商の2分冊です。まずはこのテキストを使用してからある程度の理解をしたうえで(2)「クレストレジュメ」と(3)「論文これ問」を併用した学習をお勧めします。 (2)クレストレジュメ 論文作成をも意識して作成されて教材です。短答アドヴァンスとは全く 異なり、条文の趣旨や要件・効果を意識してされた教材です。 2020年向けの物ですが、全科目あります。ただし、特実はクレストの元となった教材ですが、内容に変わりはなく令和改正に対応したページを追加しています。短答と論文の橋渡しを意識した内容となっています。 (3)これ問論文編20.1 論文の過去問を、小問ごとに分けて体系的に編集した教材です。 こちらは、2022年向けの物です。これ問19を用いた音声ファイル15時間をお付けできます。 (4)その他の教材 ア 佐藤エッセンシャルレジュメ(全科目)1分冊(全) 入門講座の復習用としてお使いください。 イ 四法これポン19.2 こちらは2021年向けの短答用教材ですが、四法を横断的に学習できます。 ウ 令和3年度法文集 論文試験にて貸与される法文集です。論文の学習をする際には、こちらの法文集を使用するのがベストと思います。